2か月間ブログを運用してみた結果を発表!【PV数・収益・記事数】

学生生活

はじめに

こんにちは、理系男子大学生ブロガーのゆうです。

時間がたつのも早いもので、ブログを始めてから2か月がたちました。

ゆう
ゆう

ブログについて何もわからなかった2か月前が懐かしく感じます笑

今回は、私が2か月間ブログを運営してみた結果を報告していきます。

→一か月目についてはこちらの記事をどうぞ

PV数・収益

まずは気になるPV数と収益ですが、3月はこんな感じでした。

PV数381PV
収益3円(グーグルアドセンス)

記事数

2月は記事数が17記事と順調なスタートダッシュでしたが、ブログ運営2か月目の3月は記事数が9記事とかなりペースダウンしてしまいました。

ゆう
ゆう

3月は塾講師のアルバイト先で講習期間になったり、7月に控える大学院試験の勉強をしたりとあまり時間が取れませんでした…

3月にやったこと

次は3月にやったことを報告します。

  1. もしもアフィリエイトから、アマゾン審査
  2. 過去記事をリライト

もしもアフィリエイトから、アマゾン審査

アフィリエイトについてまだまだ勉強の足りない私は、もしもアフィリエイトからアマゾンの審査を行うことを知らず、3月中旬に審査に出した結果、一発でアマゾン審査に合格することができました。

過去記事をリライト

2月に書いた記事も今見ると恥ずかしいほどの内容の記事ばかりでした。

そこで、2月の最初の方に書いた記事をリライトすることにも時間を使いました。

やってみて思ったこと

次に2か月ブログを運用してみた思ったことです。

  1. 投稿頻度を最初に飛ばしすぎて後から失速
  2. Twitterはすごい
  3. WEB検索のクリック回数が増えてきた

投稿頻度を最初に飛ばしすぎて後から失速

ブログの収益関連の記事を拝見すると、「毎日投稿は危険」や「最初から飛ばしすぎない」という言葉をよく見かけますが、その意味がやっと分かりました笑

ゆう
ゆう

毎日投稿します!と宣言することで、ブログを書くことに義務感が出てしまい、なぜかモチベーションが上がらないという日が多くなってしまうんです…

なので、4月は「量より質」を心がけてブログの更新をしていこうと思います。

Twitterはすごい

思ったこと2つ目は「やはりTwitterはすごい」ということです。

私のブログはまだWEB検索からのクリックがほとんどない状態で、PVの99%はTwitterからの流入ですので、Twitterはほんとにすごいと感じました。

Twitterのブログ仲間の皆様、いつもありがとうございます!

また、同期ブロガーの方が書いた記事が参考になったり、Twitterの投稿に対していいねをくれる方がいるおかげで、ブログを続けられているので、やはりTwitterはすごいと痛感しました。

WEB検索のクリック回数が増えてきた

3つ目は「WEB検索のクリック回数が増えてきた」ということです。

ブログ開始一か月目はWEB検索によるクリックはほとんど0でしたが、ブログ運営が二か月たった今日、WEB検索によるクリック回数が10回を超えました

WEB検索によるクリック回数
  • 3月17日
    5クリック達成
  • 3月31日
    10クリック達成

4月(3か月目)の目標

ブログ運営3か月目である4月の目標は、

PV数1000PV
収益4桁
記事数12記事

という形でいこうと思います!

また、記事に関しては量よりも質に時間を使おうと思います

最後までお読みいただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました